年齢や役職、スキル、経歴を持つ様々な人材が集まり、1つの組織やチームとして働く上では、一人ひとりのモチベーションやコミュニケーション能力が極めて重要な役割を果たします。インサイドアウトや内発的動機づけと呼ばれる手法を中心にした体験型のワークを用意し、体系的に学べる企業研修を用意しています。オンラインや出張形式など、ニーズに合わせて柔軟に対応いたします。
会社思いの経営者社員思いの経営者そんな、経営者の方の思いをサポートします。「自分の思い(理念)は伝わっているのか?」「社員は、会社に対してどういう思いを抱いているのか?」「社員のこと、もっと知りたいのだけれど、どうしたらいいのか?」お互いの「思い」をつなげる機会を創りませんか?【研修の流れ】・社員一人ひとりが持っているアンコンシャスバイアス(無意識の思い込み)をアップデートさせることで、会社や理念に抱いている思いをゼロベースに・その上で、企業理念(経営者の思い)を社員に伝え、グループワークを通じて各自の理念の解釈へ落とし込む・その後「価値発見ワーク」によって、社員一人ひとりの「本当に望んでいる価値ある人生」を見つけた上で・最後に「企業理念(経営者の思い)」と「価値ある人生(社員の思い)」とのマッチングを行います「自分はこの会社で、こんな役割を発揮できる」「自分はこの会社で、将来こんな役割を発揮したい」というマインド醸成を研修のゴールとしていきます。
社員の離職の主要な原因の一つである人間関係のアップデートにアプローチします。せっかく社員が会社へコミットしても、目の前の人間関係が変化しないと「何も変わらない」日常に引きずられてしまいます。また、質の高い仕事の進め方をしている人は、コミュニケーションと報連相の質が高いことが分かっています。本研修では、最小単位の部署で研修を行い、目の前の人間関係のアップデートを目指します。【研修の流れ】・質問・承認・提案を中心とした「コミュニケーションスキル研修」を通して、相手に向き合うコミュニケーションの土壌をつくります・仕事ができる人のコミュニケーション術「真・報連相研修」を通して、その部署におけるコミュニケーションのあり方をつくります コミュニケーションや報連相のやり方のずれを修正して、上司と部下のつながりをアップデートしていきます。
〒220-0004
神奈川県横浜市西区北幸1-11-1 水信ビル7階
070-2038-3202
従業員数
1名
本当の意味でのコミュニケーションは言葉を伝えるだけでなく、からだ(健康)とこころ(魂)が基盤になるものと捉え、3つの基盤をトータルサポートしています。企業研修の幅広いメニューに加えて、オンラインコーチングセッション、エネルギー瞑想ワークなどの多彩なメニューにより、一人ひとりが自己理解を深めたり、自分の価値を知って自分軸を強化したり、自然界のエネルギーに意識を向けたりと、様々な角度からコミュニケーション改善のヒントを得て実践できるようサポートします。
お問い合わせ